いろいろなコミニュケーション方法があるんだなと思った話

こんにちは、shiroです。

バッグから出したハンドクリームを横に置いたままお茶をしていた時のことでした。

『ねぇにおわない?すごい化粧品みたいな』
『あの人のクリームよぉ』『こんなところでつけるなんて非常識よね』等と

ボソボソ聞こえてきました。更にはむせ始め。

チラ見されるのもやはり気になるので
『このクリーム今つけてないですよ』と伝えると怪訝そうな顔をされていました。
不思議な人がいるものだなぁと思い、調べてみた話を今日は書いてみようと思います。
 
調べてみたと内容としては

自分に自信がない思春期などに過剰に周りを気にしてしまうことから、

においを過剰に気にするということがあるのだそうです。

加えて『なんかくさい』等と人に言うことが

コミニュケーションの手段の1つとして

身についてしまっていることもあるのだそうです。

目に見えない物ゆえに同調を得やすいのだそう。


本当に鼻が敏感な人は大人になると、

思っても言わないという技を身につけるものなのだそうですが、

その人にとってはコミュニケーションの一環なので

においそうなものに反応してしまう、ということのようでした。


まとめると、話のネタに使われてしまったのかなという結論です。

自分が「クリーム使っていない」と言ってしまったこと、

その人に悪いことをしてしまったなと少し後悔しました。

おいしそうなカレーのにおいがたちこめる喫茶店での出来事でした。


ちなみに、においが気になる方もしいらっしゃいましたら

こちらの消臭スプレーは無臭で人気があるみたいです。

思わずそんなことまで調べてしまいました汗


To the future

結婚したくなる理由や要素を模索していくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000