それはきっと何か意味があるのかもしれないと思ってしまう話


こんにちは、shiroです。

今日は私の「それはきっと何か意味があるのかもしれない」と思ってしまうことについて

書いてみようと思います。


ご飯を食べようと思っていたお店が臨時休業だったり

楽しみにしていた約束が変更になったり

路線バスが思ったより早く行っちゃったり笑

確認しようもない予定変更はちょいちょいあったりします。

そんな話を愚痴として人から聞くこともありますが


そんな時「じゃあこっち行ってみようよ」

「きっとこれはこうするためにこうだったんだねー」と言う自分のことを

知人に切り替えが早いと言われ、そのことについて考えてみました。


自分はそういう時、

何か意味があることのような気がします。


うまく表現できないのですが

いろいろなことは流れの中で起こっていて

今起きてることは、進んだり、止まったり、

方向を変えたりするためのポイント的なことなのかな

という感覚です。

なぜだかわからないのですが、ちょっとわくわくしたりもします。


間に合わなかった信号を待っている時は

立ち止まって得る情報があるよってことなのかもと

周りをきょろきょろ見まわしたり

次のことにイメージが広がっていくのです。


結果結論はまだ出ていないのですが

こんな感覚のおかげでの結構楽しい毎日を過ごしています。






To the future

結婚したくなる理由や要素を模索していくブログ

0コメント

  • 1000 / 1000