悲しい喫煙者の人の話
こんにちは、shiroです。
人間は良くないクセほどなかなかやめられないものです。
先日のブログ行動変異がいろいろと尾を引いている今日この頃ですが
今日もそんな話を書いてみようと思います。
なかなかやめられないものランキングの一つに
間違いなく入るのが【タバコ】です。
いろいろな方法を試してもなかなかやめられない人も多いと聞きます。
吸わない人にとってはホント、わからないことですよね。
逆説的に考えていくと
なぜタバコを吸いたくなるのか?を追求してみたらどうだろうと思い
調べてみました。
すると、人間の生活の中で悲しみを感じた時タバコを吸いたくなる、吸ってしまう
という研究結果があるのだそうです。
…悲しみ??
お散歩していたりすると
ビルの隙間や外階段の踊り場でタバコを吸っている人をお見掛けするのですが
「悲しいのかな」という目で見てしまうようになってしまいました。
ストレスを感じてとか、イライラいするととか、
そういうイメージがありましたが、どうやらそういう感情では
喫煙を誘発しないという研究結果もでているとのこと。
なんだか不思議ですね。
なのでタバコをやめたい人、やめさせたい人は
悲しい気持ちを排除していくことで禁煙成功につながるかもしれません。
例えば「パパ、家族や子供の為に長生きして欲しいからタバコをやめてね」
というのは、パパが自分がいなくなった後の家族をイメージして
悲しい気持ちになってしまうので逆効果ということみたいです。
泣ける映画なども逆効果ですね。
悲しい気持ちにならないこと。
それは心が満たされるということなのかもしれません。
日々それを意識していくことは
禁煙以外にも良い効果がありそうに思います。
0コメント